おはこんにちばんは、レギオンです。
「FXを独学で学び、安定的に収益を上げていくのは難しい!」
そう考えた方は、おそらくネットでFXを教えてくれる場所を探されていると思います。
ゴルフやテニス等といったスポーツにおいても、コーチや監督といった指導者が必要なように、FXや株といった投資の世界においても「しっかりした誰かに教えてもらう」方が、正しい努力かつ最短でスキルアップを目指せるので個人的にもオススメですが、
・投資を教えてもらう際に支払う対価(相場)が感覚として分からない
・個別や集団といった形態によって授業料はどのように変わるのか
・教え方が自分に合っているのか悩んでしまうetc…
この辺りが調べていて引っかかってくるポイントだと思います。そこで今回は、実際に個別で教えるFXスクールを運営する私が「伝える・受講者側の双方から見た客観的な視点」で詳しく紹介していきます。
また、私のFXスクールに寄せられる主な質問も後半に掲載します。それにより、読者がFXを教えてくれる場所を探す時の「1つの基準」にしてもらえれば幸いです。
FXスクールの受講料金を正しく認識しよう
FXを始める方の動機は「お金を増やしたいから」の一言に集約されます。遊び目的でも教養目的でもなく、純粋にお金が欲しいからFXを始めるんです。
それはつまり、「ある分野」においてプロフェッショナルとなりお金を稼ぐという意味であり、プロ野球選手やプロゴルファーと同じように自分の腕一本で食っていく事。ジャンルは違えど、優位性のあるスキルを持って稼ぐ点に関しては全くとして同じです。
そのスキルを身につけるためにFXスクールや教室へ通うのですから、まして相場というプロ投資家がゴロゴロいるような所で稼ぐスキルを習得するのが目的なら、当たり前に受講料の相場が高くなるのは必然と言えるでしょう。
もしFXが遊び目的であるなら、FXの基礎だけを教えてくれる安い受講料の場所で学べば十分に事足りると思う。でもFXを始める99%の人は、地球上のどこでもお金を増やせる錬金術を習得したいと願ってる。
それが月5000円でみっちり指導付きで学べるなんて想像できますか?
教える側からしても、今までの膨大な労力から得た優位性のある有益な情報を教えるのですから、また入会された方に費やす時間などを算出して、自分の労働価値が安価になってもダメな訳です。
故に、FXというジャンルと教える側の事情が相まって、FXスクールや教室といった場所の受講料は「他の習い事」に比べて高い傾向にあります(もちろん、全てにおいて親身でサポートも完璧なのが条件ですが)
FXスクールは勝つまでの方法を教える場所

確かに、そういった場所だと自分で勉強するよりも勉強効率は上がると思いますが、
認識として間違っていけないのは、必勝法や秘密の手法を教えてくれる場所ではないという事
あくまでFXスクールは「継続して勝てるようになるまで」の勉強プロセスや学習方法を教えてくれるのであって、読者へ数ヵ月で月50万とか勝てるような方法を伝えたりはしないのです。
それでも、メディアで上記のような聖杯を教えると宣伝しているところもあるっちゃある。あれば正に奇跡のような存在となるでしょうが、過大広告を打っているところに通って、「今も常勝トレーダー!」って情報は残念ながら一切誰からも聞きません。
つまり、お金を払って絶対に勝てるような手法を提供している場所は、何処にもないんです。そこだけ履き違えないように気をつけてください。
FXスクールへ受講料金を払っても、絶対に稼げる保証はない

どの場所でもそうですが、絶対に最終的には継続的かつ安定的に稼げるトレーダーへ成れるなんて所はありません。
仮に教え方が上手で勝つまでの道筋を、丁寧に教えてくれるFXスクールを見つけたとしましょう。そこに入会すれば、多くのトレーダーが数年後には稼げているという口コミやレビューがあって、通った誰もが本当に素晴らしい場所だと話す。
ですが、100人入って100人勝てるようなFXスクールがあるとは到底思えません。受講生1人1人はトレード方法も違えば勉強の進捗度すら違うのですから、当然と言えば当然の話です。
本人が努力しなければ意味を成さない
結局はここが全てだと個人的には思います。どれだけいい先生がいて良い教材を使って教えてくれたとしても、勉強する受講者自体があまりに努力が薄いと何も身につかない。
FXで成功するには、本当に周りより大きく抜けたような異常とも思える勉強時間と、執念のような取り組みが必要です。
それはスクールに入ろうがサロンに入会しようが不変的なものであり、むしろ無くては話にならないものです。ですのでそれが難しいと考えるのなら、何処かのFX教室や学校に行ったとしても成果は望めません。
それでも「入会する=私はこれで勝ちトレーダーに成れる」と、いきなり考えてしまうような方々が明らかに多いのも事実。
まずはそう考える自分をしっかりと戒め、これからFXスクールで行うであろう「膨大な勉強」に覚悟して望むのが正解です。
FXスクールの受講料金に関する相場

下記ではFXスクールの受講料を中心としつつも、最近増えているサロンも並行して大体の相場を紹介していきます。
FXスクールの受講料金
個別 20,000~50,000円/月
少人数制 15,000~30,000円/月
集団形式 10,000~20,000円/月
個別・少人数・集団形式といった条件によっても変わってきますが、月額で換算した場合は大体上記のような振り幅になります。
あとは全てにおいて入会金が10,000~50,000円の範囲で必要となります。
【参考】私の運営する個別のFXスクール
月額の場合は1年目が30,000円/月、2年目以降は15,000円/月
一括の場合は1年目が298,000円、2年目以降は148,000円
1回における受講者の数が少なくなればなるほど受講料は上がっていく傾向となりますが、その分サポートや指導・助言してくれる時間も増えます。
一括形式で支払うところも多いので一概には言えませんが、月額に換算してあまりにサービスと料金がミスマッチだと感じたFXスクールや教室は避けるのが無難だと言えるでしょう。
サロンの受講料金
ネットを介してのみ 3,000~10,000円/月
ネット+実際に会ってのセミナーや勉強会有り 5,000~20,000円/月
FXに関するサロンやメンバーシップの場合、誰かが教えてくれるというより「その場所を提供する」という比重・意味合いが強くなるため、金額的にもFXスクールや教室と比べてリーズナブルとなりますが、
・著名人?の人が主催するサロンやグループは金額が一気に上がる(鳥居○友美・ma○hime等)
・セミナーや勉強会といったものは別料金の場合がある
・入会するランク(Aは動画だけ観れる・Bは月に1回直接コンサルが付くetc)があったりする
といった懸念材料もあったりするので、入る際は中身を慎重に見ていきましょう。
FXスクールに寄せられる主な質問を紹介【参考に】

私は個別のFXスクールを運営しておりますが、お問い合わせの際によく聞かれる「FXスクールに関した質問・相談等」をご紹介していきます。
自分のFXスクールが、他のスクールと比べて「指導方法・方針」がどれだけ違うか詳細は分かりませんが、この記事へ赤裸々に掲載する事によって、このブログを見ている読者の何らかの参考に1%ぐらいはなると思います(笑)
傾向として、「現在の状況でもFXの勉強が出来るのか?」という内容が多いですが、それに関しても下記で取り上げていますので、ご参照ください。
1.現在でFXスクールの受講者数は何名ですか?
この質問が、お問い合わせやカウンセリング時に聞く中でも圧倒的に他より多いです。
改めて申し上げますと、2019年9月現在で在籍者は19名いらっしゃいます。2016年7月からスタートして3年経過していますが、少しづつコンスタントにご入会して下さる方が増え、現在に至る状況となっています。
個別の体系をとっているため、授業以外でもメールやLINE・電話でのご相談等、その方の状況やライフスタイルに合わせた勉強の仕方を、家庭教師のような距離感で親身にさせていただいております。
また、カウンセリングのお申し込みやご入会に関する相談も増えており、更に受講者の在籍数が増える可能性があります。
しかし、個別で行うFXスクールの質を維持できる数を超えてしまうと判断した場合、事前にお伝えする数へ達した段階で募集を一時的に止める措置をとる事は視野に入れています(現在制限等はありません)
当スクールは個別に合わせた指導スタイルを徹底していますが、今後人数を極端に増やすと「1人1人にかける時間と質」を絶対的に減らす事になりますし、また現受講生の学習環境を大きく害する事へ繋がりかねません。
それらは私がFXスクールを運営する上での信念に大きく逸脱・反します。
ですので、受講者様へ誠実かつ充実した最高のサービスを、長期的かつ継続して提供するという観点からも、募集人数の制限は段階的に必要になってくると強く考えております。
2.どのくらい勉強すればFXで勝てますか?

この相談内容も比較的多めに聞かれます。
初心者やこれから心機一転して始める方からすれば、自分が毎月稼いで自由に暮らすといった、将来のビジョンを勉強前に少しでも描けると安心するのかもしれませんが、残念ながらそう簡単と思える回答をする事は出来ません。
私の体感的な目安ですが、
・リアルトレードを始めるスタートラインへ立つのに最低1年~2年以上
・トレードで毎月まとまった金額を手にするまでに最低2年~3年以上
これぐらいは平気でかかると思っておいた方がいいです。
職人や資格取得者が、スキルや経験を身につけて「稼ぐまでに数年から何十年とかかったりする」のが当たり前の世界で、FXだけ初心者同然の人が1年後に月50万を継続的に稼げるなんて、どう考えても都合が良すぎます。
ホームページに書いてる文面でもそうですが、簡単だとか短期間だなんて言葉は一切載せてないし、とても書ける言葉ではありません
そんな短期間に月100万とか希望されても、絶対に無理なのが分かっているからです。もちろんご入会された方には、自分が持てる限りの力を持って支えていくつもりです。
あとは受講者様がどれだけの努力・信念を持ってFXの勉強へ取り組まれるかにかかっています。安易な覚悟で始めても、結果はそれ相応のものしか返ってこない事を留意しておきましょう。
3.働いててもFXを勉強していくことは可能か?

これは男性・女性に関わらず、働いていても勉強をしていく事は十分に可能です。
男性の方でしたら、受講生でも「日々の勉強が2~3時間」とれる方が殆どで、ただそれでも効率的にチャートを見たり、スキマ時間を上手く活用されたりされて、何の支障もなくトレードスキルを向上されています。
入校される女性の方は、育児と仕事の両立をされていますが、それでも早朝や仕事終わり、休日やスキマ時間を利用して勉強されていますので、その辺はご安心いただいても大丈夫です。
逆に専業主婦の方はお子様の面倒を見たりで、男性よりもまとまった時間が取れない方も多いため、むしろ受講生の殆どが男性の同じぐらいの勉強時間でされていらっしゃいます。
そして受講者の方は、既婚者で子持ちの方が圧倒的に多いため、それでも本人の継続する意志が強ければ、私としては「時間が少ない=勉強出来ない条件」では全然ないです。
また、短期でなく長期的な展望を持って勉強を行うことで、むしろ良い意味で自分のできる範囲で余裕を持って取り組めるのではないかと思います。
4.資金が少額からでもトレードは始めれるか?

これは問題ありません。
少額から始めれる国内業者もありますし、海外口座を使えば少額でもレバレッジを効かせれるため、10~20万でも実力に応じた枚数を扱うことができます。
あくまでも3桁の証拠金は国内口座でする上だと理想的な金額であって、仮に100万1000万用意できたとしても、それを扱える力がなければ用意しても意味がありません。
逆に10~20万でも実力があれば、海外口座経由で1万2万通貨と枚数を上げていってトレードが出来るため、用意できる金額の大小によって問題が生じることはありません。
問題は初期投資額ではなく、その時に「自分のトレードスキルが相場より利益を獲得出来るぐらい形成されているか」がポイントとなります。
なので真っ先に優先されるのは、準備する資金ではなく、トレードスキルをいかに効率良く高めて準備できるかになります。要するに、いきなり大きな数量を扱うような事はありませんので、その点につきましてはご安心していただいてOKです。
5.FXスクールで行う電話での授業回数や長さは?
この質問は以前にどちらかのFXスクールや教室に在籍していた方によく聞かれる内容ですが、他の場所では「月に1回90分」とか「3ヶ月で9時間まで」など、基本的に電話回数や時間に決まりを設けている所が多いようです。
当スクールでは、1回の授業を各受講者様の進捗度やライフスタイル等を考慮し臨機応変に組んでいます。また1回の授業時間に関しては特に決まっておらず、大体1.5~3時間ぐらいになります。
淡々と授業をすれば早く終わるのかもしれませんが、それだけ僕は受講者様とのコミュニケーションを非常に大事にしていますし、講師と受講者の垣根を殆どない状態でさせていただいてます。
フランクにお話をさせていただけるからこそ、受講者様も勉強をしている時に疑問点が出ても「この人にこんな相談はしにくいし聞きにくい!」といった抵抗感とかもなく「気軽にLINEやメールで聞いてみよ!」って積極的に質問などが出来ると考えています。
故に受講者様との距離感が近くなるような、楽しくもFXに対する理解やスキルアップが深まるような授業を常に心がけています。授業外における「チャート画像の添削やLINE・メールでの質問」もアフターケアとして行っております。
受講者からのチャート添削依頼における例(許可あり)






詳細は下記FXスクールのホームページをご覧いただければと思います。
6.大阪府以外の遠方からの受講相談(海外を含む)
この点に関しては何の問題もありません。むしろ関東から九州といった畿内以外から受講されている方が多いですし、更に言えば日本を大きく離れた外国から受講されている方もいらっしゃるぐらいですので、授業等で何かしらの支障が出るといった事はないです。
諸外国の場合は、国の規制などによってVPNを事前に使用しなければいけない所もあったりするかもしませんが、SkypeやLINE通話で特に支障なく会話できているので大丈夫です。時差に関しても、事前にお伝えいただければ授業時間を調整したりして始めることも出来ます。
授業自体はネット環境と携帯電話(LINE通話でもOK)さえあれば大丈夫です。
「画面共有ソフトZOOM」を使って受講者様のチャート画像へペイントで添削しながら説明をしたり、こちらで事前に用意した画像や参考となる実際のチャートを出して知識を深めたりと、会って説明するのと似たような環境でトレードスキル向上へ取り組めます。
また、日頃の勉強で疑問点や相談等があれば遠慮なく気軽にLINEやメールをしていただくようにお伝えをしており(チャート画像添削もOK)、遠方だからといって密にコミュニケーションをとれないといった事態もありません(状況によって多少なり返信に時間が必要な場合も有り)。
7.対面でカウンセリングする場合はどこで行われる?
電話でなく直接お会いしてカウンセリングをさせていただく場合は、JR大阪駅に近いインターコンチネンタルホテル大阪の20Fラウンジ3‐60(スリーシクスティ)で行っております。

インターコンチの落ち着いた空間と景色のいい眺めを背景に、ざっくばらんにFXスクールの説明を含め、色々な話をさせていただければと思っています。服装に関する規定等はありませんので、そこまで意識されなくても大丈夫です。
8.FXスクールに入会したら必要になる物
初めの段階で必要となる物は下記となります。
1.FT3(フォレックステスター3)
2.プリンター(印刷・スキャン機能有り)
3.A4用紙(2000~3000枚ぐらい)
4.ものさし、色ペン(3~4種類)
5.その他(必要となったら説明)
一番値段的に高いのは「1」ですが、ありとあらゆる通貨ペアの過去チャートを引っ張ってくる事ができるため、今後勉強していく上で無くてはならないツールになりますので必須となります。
「2」に関してはインクカートリッジの場合だと印刷で消費するインク量が多くなってしまうため、白黒でプリントアウトするのが節約のコツです(笑)
「3~4」に関しては、過去チャートを印刷する枚数が数百枚で終わるなんてことは残念ながらありませんので、事前にA4用紙のセット買いをオススメします(リナさんは約9000枚以上見てるので笑)
また、ペンで水平線や思ったこと感じたことをメモしたりする際、数種類あると色分けで視覚的に見やすくなるので復習効率も上がったりするのでポイントです。
見てもらえば大層に用意する物なんて特になく、ただ受験勉強のように必要となる問題集を揃えていただくイメージです。それだけFXで稼ごうと思ったら地道にスキルを養っていく他はないのです。
【まとめ】FXスクールの受講料金は高い!慎重に考えよう

これまでをまとめると
・FXスクールは、必勝法ではなく「勝つまでの勉強法」を教える場所
・入会したからといって絶対に稼げる訳ではない
・本人の執念にも思えるような不断の努力が絶対に必要となる
FXで稼ぐというのは本当に難しいことですし、それまでに至るのはほんの数%のトレーダーしかいません。またスクールや教室が悪いという訳ではありませんが、入会しても成果が出なかった話は多くの方から聞いています。
それだけ勉強はしんどいですし「苦難の道」しか待ち受けていないのが現実ですが、正しい勉強方法をしっかりと習得し、それを最大限に活かす努力をループして行う事が効率のいい方法なのです。
FXスクールの入会は情報を集めて総合判断するべき
FXスクールに関する大体の相場を冒頭で紹介しましたが、料金体系はスポーツやPCを習うといった他のジャンルに比べ数段高い設定がされています。
しかし「費用が高いところ=高い技術や知識が学べる」という訳ではありません。
高額の費用だけをとって音信不通になったり、中には裁判沙汰になるようなケースもあったりする為、そういった場所ほど目を肥やした上で慎重に判断をしていくことが必要です。
チェックした方がいい項目
・安易な言葉を謳ってないか?
・講師や先生といった人の話し方はどうか?
・質問や相談に関して簡素なメール対応ではないか?など
念入りに調べた上で候補を絞っていき、最後に問い合わせて説明会や相談に行った上で、ベストなお金を払ってでも学びたい所を決めて下さいね。
今回の記事が少しでも多くの読者に役立てば幸いです。
FXスクールに関する記事一覧
FX独学ガイドブック販売ページ
【完全版】FXで正しい勉強をする為の独学ガイドブック(第1章~第7章)
【分割版】FXで正しい勉強をする為の独学ガイドブック(第1章~第3章)