こんにちは、レギオンです。
昨今の副業ブームで、FXを独学で始めたいと思っている方は非常に多いですが、そう簡単に稼げる訳がなく挫折する方も目立ちます。
だからといって、FXスクールやオンラインサロンに入るとコスト面で負担にもなるし、正しいやり方を教えてくれるのかと不安や抵抗感も出てしまう。
・初心者でも正しく勉強の仕方を学びたい
・自分のペースでゆっくり勉強したい
上記2点を求めている方に「1人でも」正しい勉強の仕方で進めれるよう、
私自身が過去に実践してきた「経験・知識」を基に作成しました。
また勉強方法も非常に再現性が高く、十分なボリューム・質で構成しておりますので、勉強の仕方が分からない・悩んでいる方に、今回ご紹介する「FX独学ガイドブック」がお役に立てればと思います。
【読む前の注意点】
・ガイドブックの説明を始める前に、まず独学することの根本的難しさを説明します。
・それらを踏まえた上で、FXに「覚悟」を持って取り組むか否かをご検討ください。
・ガイドブック購入後の勉強には、Forex Tester5(有料)が必要となります。
目次
FXの独学は「ケタ違いに」難易度が高い事実
FXを独学で頑張ってる初期の頃は、何事もスタートダッシュで意気揚々に取り組めるものの、
そこから暫く期間が経つと、独学が極めて難しいことに嫌でも気づきます。
これは皮肉で言っている訳じゃなく、極端な難易度の高さに止める人があまりに多いんですよ。
他に学習しようと思えば、プログラミング・物販・動画編集など多々ありますが、
FXだけは「圧倒的に」他ジャンルより学習が難しいと断言できる。
以降で、その根本的な要因を説明します。
現実世界のやり方が通用しない
FXは9割以上のトレーダーが最終的に損失を出して退場します。
この数字を証明する具体的根拠はありませんが、明らかに周りを見渡してみると「その数値に近いであろう事」は分かると思います。
なぜここまで数字が偏るのかと言えば、
現実社会で培ってきた勉強の仕方や実践方法が、全くとして通じないからです。
それはつまり、FXが現実世界と真逆の「パラレルワールド」だからに他なりません。
例えば、私たちが義務教育の中で勉強する際は「答えを軸とした解き方や考え方」を培ってきました。
また、運動やスポーツだとプロのスピード・パワーは無いにしても、ある程度の運動量まで高めたり、一緒に遊んだり楽しんだりするレベルまでは到達できます。
・勉強 = 何らかの答えを求める方法・手順を覚える
・運動やスポーツ = 実践してそれなりに上手くなる
このように、私たちは現代社会で上記認識を持って過ごしました。
これらの考えをFXにそっくりそのまま置き換えれば、
・勉強 = 相場で利益を出す「確定した方法」の見つけ方
・トレード = デモやリアルを繰り返して身につける
このようになります。
しかし、FXは答えといった定義が存在する世界じゃありませんし、スポーツのように初心者がひたすらトレードしたからといって、段々と上手くなるものでもありません。
それでトレードスキルが上達するのであれば、参加者の9割以上も負ける訳がないからです。
なので、まずFXを勉強する上で「絶対に」抑えてほしいのは、FXがパラレルワールドだという事実に沿って、思考をその世界に合わせること。
これを現実世界に沿った「勉強・トレード」の考えと比較すると、
・勉強 = 優位性のある手法を構築すること(答えは存在しない)
・トレード = 「勉強」で培った優位性を向上・改善する作業
こうなります。
これを現実世界のゴルフで例えると、ひたすら部屋に篭ってプロのフォームや考え・鍛え方等をひたすら分析・研究し、それを半年~1年後にコースデビューして実践していくといった流れになるでしょう。
当たり前ですが、実践経験のない人がティーショットを打ったところで、まともにボールが綺麗に飛ぶことはありません。
しかし、FXの世界ではフェアウェイキープするボールを、それも実践経験がない「初っ端の状態」から打つことが出来るんです。
現実世界で「習うより慣れろ精神」でゴルフを練習して上手くなっていった方から見ると、こんな光景はあり得ないでしょう。
それが、FXの世界で最も必要とされる考え方なのです。
この認識の大きなズレが、極端な勝者と敗者を分けるものとなっています。
だから多くの人は「聖杯」と呼ばれるものを探したり、短期間で稼げる方法といった「1 +1 = 2」のような手法へ飛びつくんです。
このギャップを基にして独学を続けた先の結果は、何となくわかると思います。
ボーリングでいえば、ピンを狙ってるつもりで斜め45度へ投げているようなもの。どれだけ繰り返しても真ん中のピンへ進む事はありませんし、何千何万回と投げ続けたところで、スコアが上がる事はありません。
初心者が「現実世界の考え方」で独学を始めるのは、これぐらい無意味かつ恐ろしい事だと理解してください。
SNSで紹介された方法は「殆ど」間違っている
昨今の時代、ブログやTwitter・特にYouTubeで必要な情報は簡単に見つけれます。FXで独学する方は、「FX 〇〇」と検索して有益な情報を探していることでしょう。
しかし、特にYouTubeで紹介されているチャート認識や手法の紹介といったもので、
勉強を始める初心者が見ても、力が身に付くものは殆どありません。
・チャートの〇〇を見れば稼げるようになる
・使えるテクニカル分析はこれだ!
・トレードでメンタルを回復させる方法
・勝率を改善して利益を向上させるやり方 etc…
こういった「いかにも見たら稼げます」的な動画を見ても、スライムを倒した経験値分すら獲得できるか不明です。
仮に見るとしても、自分がリアルトレードへ進んでからでも遅くありません。
何が言いたいかというと、
初心者にとって本当に必要な「初期段階からの勉強プロセス」を、詳細に教えているSNSが極端に少ないってことです。
言い換えれば、自分が何となく興味を持ってみたり聞いたりしてる動画は
現段階で「意味のない可能性」が非常に高いと言えます。
勉強方法を1から10まで丁寧かつ濃く説明する動画もあると思いますが、そういった動画は大抵が登録者が少なかったりして、なかなか見つけることが難しい(困難な内容ほど視聴者は見ないため)
見る動画によっては、いきなりテクニカル分析の丸暗記やチャートへ高値・底値ばっか記入させたりと、勉強方法が大きくずれてしまう可能性を含んでいます。
一度勉強方法がずれてしまうと、自分では気づかない内に「あさっての方向」へ歩いていることも少なくありません。
それはつまり、長期間を樹海の中で過ごす可能性を示唆しています。
自分が現在立っている場所(進捗度)が分からない
FXは自分の掲げる目標まであと何点といった数値は出ませんし、逆に自分がどれだけのスキルを持っているかも数値化して表すことができません。
言うなれば、海のど真ん中で方角を常に自分で確認しつつ、正しいと思う方向へ「自力で」進まなければいけません。
勉強してれば、いつか目的地の海岸線にある灯台が見えると思っていたものの、ひたすら同じ海をぐるぐる回っているだけのケースが、特に初心者は圧倒的に多い。
こうなってしまうと、そもそも勉強進捗度が分かってない状態で物事を考えるため、
さらなる迷走に入り「樹海」から抜け出すことが出来ない状態に至ります。
そんなとこまで落ちるわけがない!と思うかもしれませんが、皆がこうなるから毎年のように「9割以上の損失者」が生み出されるんです。
皆と同じことをしていたら、同じように損失を出して退場に至りますよ。
【活路】地道なチャート勉強を継続することが「近道」となる
では、ほとんどの人が行っていない勉強方法は何かというと、
チャート自体に重きを置き、ひたすら研究・分析することです。
結局はチャートを見てトレードするんだから、そのチャートの動きや傾向・特徴・形などを自分なりに理解してなければ、ランダムに動くチャートに対して柔軟に対応できるわけがありません。
この勉強方法は、パソコンに表示されたチャートをボケ~ッと眺めるわけじゃなく、
チャートを印刷して、受験生のように線をひいたり書き込んだりと「アナログ的」に行うことです。
こういった方法は殆どの人が面倒くさがったりして、感覚的に100人いれば90人は少なく見積もっても諦めるでしょう。
なぜなら、トレードスキルに即効性がなくあまりに地道だからです。
しかし、この修行僧みたいなチャート勉強を「1年・2年」と必死に行っていくことが、5年10年後を見据えれば確実に最短ルートだと断言できます。
この初期段階でどれだけのチャートを見たかが、今後トレーダーとしての自己形成に「100%に近い確率」で大きな影響を与えます。
また、殆どのトレーダーが初期段階でチャートを「研究職」のように見てこなかった結果、
「何で3年間も頑張っているのに、私は全く稼げないんだろう?」
上記のように、FXの樹海ループから抜け出せなくなる「半永久的なツケ」を払い続けることになります。
FX独学ガイドブックについての具体的内容
当ガイドブックは、見出しにも書いてある通り「独学でFXを勉強される方」を対象に制作しました。
・私が過去に実践してきた「確実かつ着実」にスキルを伸ばす勉強法
・運営するFXスクールで約7年以上伝えてきた内容
・今まで質問や相談として受けてきた事例 etc…
上記のように、私だけじゃなく「多角的項目」も含めて作成したので、内容は非常に濃く仕上がっています。
一般的な独学の場合、巷の書籍やブログ・Youtube等を参考にして進めますが、どうしても薄い内容だったり1つのテーマを大きく掘り下げてないのが現状。
例えば「チャートを見ましょう!」と書籍に書いてあったとしても、具体的に何をどうやって見たり分析すればいいのか、全く触れてなかったり。
また、デモトレードの具体的な活用方法に関しても、特に言及されてないケースが多いです。
もしそのような環境下で自分なりに独学を進めると、気がつけば同じところを何度も徘徊する事態になりかねません。
故に当ガイドブックでは、独学する際に必要な「正しい勉強方法」に特化し、初心者でも道が逸れず「自分のペースで取り組めるやり方」を数多く紹介しています。
勘違いしてほしくないのは、稼げる手法やルールを掲載している訳じゃなく、
最終的にリアルトレードまで辿り着くためのプロセス
こちらを詳細に記述しているので、その点だけご承知ください。
チャートだけを「純粋」に見て勉強する方法を明記
私のブログを見ている方は周知かもしれませんが、チャートの形やパターン的な動き・動き方の強弱や大衆心理といった「チャートを純粋に見たトレード」を行っているため、
・テクニカル分析(移動平均線など)
・ファンダメンタルズ分析 etc…
上記のような補助的ツール・考え方の記載や、これらを用いてのトレード方法等については、一切の紹介や書き込みをしておりません。
チャートを徹底して見る勉強方法でも、十分に方向性や動きの分析をする事が出来ますし、
「チャートを1枚でも多く見て、そこから何かを得ていく」
この方が、確実に効果があると実感しているからです。
チャートを10枚20枚見て分かる事は殆どありませんが、100枚200枚と徹底して見れば「嫌でも」動きの傾向・形に関して、少しづつ理解が深まると思いませんか?
なので当ガイドブックは
「テクニカル・ファンダメンタルズをトレードへ絡めたい」
この目的には不向きですが、
強い裁量(自己判断)を持ち併せ、長期的な優位性を組み立てたい!
こういったトレードスタイルを希望する方にとっては、有益になる可能性が非常に高いと断言できます。
全体で160ページ&文字数は「約100,000字」の書き下ろし
当ガイドブックのボリュームに関しては、どのFX関連の書籍・レポートと比較しても、絶対に負けないであろう文字数で構成しました。
それだけ1つ1つの項目を深く掘り下げているので、明らかに内容で劣っている箇所はないと自負しています。
基本的に「全て書き下ろし」なので、普段更新しているFXブログより更に突っ込んで書いてるし、別角度から詳細に記述した内容も数多くあるため、非常に濃い情報量のガイドブックに仕上げました。
各項目の最後にFXブログで関連する記事のリンクも貼っているので、当ガイドブックとブログを行き来する事で「相乗効果」も期待できます。
そして現在は、私のYoutube動画でもチャート勉強の「基礎中の基礎」を解説しているため、
FXブログ・Youtube・ガイドブックによる充実した独学環境を用意できています。
これらを勉強時に何回もループさせることで、より一層勉強効率を高める事も可能になったと言えるでしょう。
勉強の始め方からリアルトレードまでの道のりを全て網羅
構成は初心者でも安心して取り組めるよう、FXの勉強を始める前の心構えから、必要な物や過去チャートの細かい見方など、
トレードスキル向上に合わせた「各段階ごと」の勉強方法を掲載しました。
最終的にリアルトレードへ進むまでの道を明示しているので、到達目標も理解した上でコツコツ勉強を続けることができます。
独学ガイドブックで行う勉強手順
独学ガイドブックの目次一覧
第1章 勉強を始める前に「覚悟」しておくこと
1-1 FXは簡単に稼げないし、絶対に稼げる保証がない
1-2 稼ぐまでのスタートラインへ立つまで長期間かかる
1-3 途中は壁が何度も訪れる、挫折者は恐ろしく多い
1-4 最終的に残るのは1割未満
1-5 正しい勉強を諦めず行えば、確実かつ着実に力がつく
第2章 FXの勉強を進める全体のプロセス概要
2-1 過去チャートを見る(修行僧の始まり)
2-2 過去チャート+デモトレード(動くチャートを体感する)
2-3 検証→統計取り(優位性を証明)
2-4 最終調整のデモトレード(リアルへ行く前の準備)
2-5 リアルトレード(トレーダーとしての第一歩)
第3章 過去チャートを見る【修行僧の始まり】
3-1 なぜ過去チャートを見ないとダメなのか?
(1)紙で過去チャートを見るアナログだからこそ、感覚を多く使える
(2)デモ・リアルトレードを最初から行うのは絶対オススメしない
(3)テクニカル分析を最初から覚える必要性は100%ない
3-2 家族がいる方は、事前に承認・協力を求める事が必須
3-3 過去チャートを見るために必要なツールを用意する
(1)フォレックステスター5
(2)プリンター(スキャン付きがあれば望ましい)、その他備品
3-4 フォレックステスター5で行うチャートの設定と印刷方法
(1)チャートの時間足はどれがいいのか?
(2)FT5の初期設定
(3)チャートの印刷方法
3-5 過去チャートへライン(水平線)を引くやり方
(1)具体的なラインの引き方・注意点
3-6 チャートへメモ等の書き込み方法
(1)人間は忘れてしまう、だから書き込む
(2)インプットと同時にアウトプットを繰り返して学習できる
(3)チャートは常に思考をしながら見る
3-7 初段階の過去チャートを見る勉強の流れ
(1)勉強するプロセスの全体像
(2)既に終わった過去チャートを復習する意味
(3)新しいチャート、過去チャートにかける時間
3-8 スキマ時間の使い方
(1)他がしないので、周りよりも頭1つ抜けて学習に取り組むことができる
(2)チャートを見ない「ブランク」が広がらない
3-9 指標・発言は羊飼いのFXブログをチェック
(1)羊飼いブログで過去の指標や発言を見る方法
3-10 ユミンコさんのブログを熟読する
(1)ワード等にコピペで編集して印刷し、持ち歩くのもアリ
3-11 チャートの見方は基本的に順張りで見る
3-12 大衆心理と優位性の意味を理解する
(1)大衆心理は、チャート上でほとんどの負けトレーダーが考える思考
(2)大衆心理が大きく恐怖へ偏る時、優位性が生まれる
3-13 形やパターン的な動きを認識する
(1)真似て自分の+ αを加え、オリジナルの優位性とする
(2)優位性の可能性ある形やパターン的な動きを収集し、最終的に使えるか判断する
3-14 ファイリング(マイパターン集)を行う
(1)ファイリングをするメリット
3-15 最低6ヶ月は過去チャートを見る
3-16 デモトレードを始める際は事前に勉強内容をまとめる
3-17 多くいただいた質問集
(1)勉強スケジュールに関して
(2)未来を見る→過去の形を覚えるのは絶対にダメ
(3)始めて数ヵ月で何も見えたり気づいたりしないのはダメか?
(4)次の日付の過去チャートに進むタイミング(Ex .1/1月→1/2火)
(5)壁が訪れたとき(チャートが意味不明に見える時)
(6)チャートへの書き込みが不安になってきた際の確認プロセス
第4章 過去チャートと並行してデモトレード(動くチャートを体感する)
4-1 デモトレードの環境を作る
4-2 過去チャートと同じように根拠や見立てを書き込む
4-3 過去チャートは復習をメインに
(1)過去チャートを見る際はエアトレードもOK
(2)「過去⇔デモ」の行き来をしてフィードバックを
4-4 現段階で収益は考えない!トレード終了までのプロセスに重点を
4-5 トレードの手法・ルールは「大枠」から作る
4-6 デモトレード後は必ず反省をする【当日がベスト】
4-7 エントリー詳細
(1)エントリーは「実行→反省→改善」の繰り返し
(2)エントリーは根拠ありきで
(3)ノーエントリーが増えるのは当然
(4)レンジの形は注意せよ
(5)成り行きは今乗らないとダメな時に
(6)結果が損切りでも、プロセスが手法的に完璧なら問題なし
4-8 損切り詳細
(1)必ず入れるのは当たり前
(2)LC幅は15~30pipsラインを手法によって柔軟に変える
(3)チャートの動きに応じて狭めていく
(4)損切りは「初動」をシビアに行う
4-9 利食い詳細
(1)基本は伸ばすことをベースに
(2)自分で利食い幅の限界を決めない
(3)リスクリワードは考慮しなくてOK
(4)分割決済を使って伸ばす
(5)指標・発言は必ずチェック
(6)逆指値はチャートが「ここまで戻したらアウト」と思う場所に
(7)チャートの急な動きの変化に気をつける【浮かれない】
(8)チャートを良い意味で見ない
第5章 検証→統計取り(優位性を証明)
5-1 事前に手法・ルールを完全に固めてから行う
(1)手法やルールに抜けている点がないか、あらゆるパターンでチェック
5-2 統計期間は3年程とりたい(直近3年間を目安に)
(1)検証の始め方【トレードスタイル別に解説】
(2)検証で不正(八百長)をしない【妥協は×】
(3)途中でルールを変えてはいけない
5-3 1月毎に結果をまとめる
(1)各状況における精査の手順
(2)結果をまとめる
第6章 最終調整のデモトレード(リアルへ行く前の準備)
6-1 統計で課題となった改善・修正を行う(再検証でも確認)
6-2 本番前を意識し、常に淡々としたルーティントレードを心がける
6-3 日々のトレード反省は必ず寝る前に行う
6-4 デモトレードは最低3ヶ月以上行い、内容は収益を含めて総合評価する
第7章 リアルトレード(トレーダーとしての第一歩)
7-1 する事はデモトレードと変わらない
7-2 初期数量は用意する資金と現在の心の器で
7-3 日々のトレード反省は絶対にサボらず行う
7-4 数量は月単位で管理、pipsの積み上げでUPする
7-5 連敗しても絶対にブレない(自分を信じる事)
7-6 常に手法は研磨する
(1)トレードスタイルを拡大してもOK
(2)新しい手法(逆張りなどを盛り込む等)構築へ取り組む
(3)余裕があれば扱う通貨ペアを増やす
7-7 10万通貨は1つの到達点
上記には細かすぎるので含めていませんが、更に細分化して段落構成しているものも多数あります。
(Ex.3-1 ⇒ (1) ⇒ (2) ⇒ 1 ⇒ 2 )
また【補足】や【注意点】といった別記載も各所に含めているので、1つ1つの項目は長めですが、
その中でもボリュームで圧倒的に多いのは、第3章の過去チャートに関する勉強方法です。
誰もやらない「チャート勉強」だからこそ意味がある
先ほどのピラミッドでご紹介した、一番下の段階である「長期的なチャート勉強」は、
ハッキリ言って「誰も」やりません
何故なら、
・どう考えても時間が膨大に必要となる
・辛気臭い・面倒くさい
・成功するか分からない etc・・・
上記のように、ネガティブな理由がオンパレードのように並ぶからです。
そんな方法より、デモ・リアルトレードを最初から実践したり、テクニカル・ファンダ等を丸暗記といった、多くの人は最初から「最短で稼げる方法」を探すのに躍起となりますが、
その行動を続けるからこそ、何年トレードしても稼げない状態が続くんですよ。
だからこそ、皆が楽して稼ぎたいといった「真逆の思考・行動」をとることが重要。
その勉強方法の1つが「長期的なチャート勉強」であり、多くの人が行わない勉強を継続して行えば、着実かつ確実にトレーダーとしての生存率が向上します。
ブログ・YouTube動画等でお伝えしてるように、
この初期段階における取り組みが「後々のトレードスキル形成」に大きな影響を与えます。
ここに時間をどれだけ費やしても、十分過ぎるリターン(知識や経験等)が最終的に手に入る為、徹底的にチャートを見ていってほしい段階です。
なので、当ガイドブックでも多くのページ数を使って詳しく紹介しています。
【補足1】どんなトレードスタイルでも共通して学習できる
当ガイドブックでは、スキャルピング・スイングトレードなど「トレードスタイル」に関係なく学習を進めることが出来ます。
何故なら本書では「手法を教える事」が主目的じゃなく、
自力で優位性ある手法とルールを構築するための、「効果的かつ効率的な勉強方法」を紹介しているからです。
FXで最終的なトレードスタイルは人それぞれ違ってはくるものの、そのプロセスで行う勉強方法は全く変わりません。例えば、デイトレードとスイングで勉強の仕方が異なるかと言えば、実際はほとんど同じです。
チャート勉強で培う形や動きのパターン及び大衆心理は、どのトレードスタイルでも使うことが出来るからです。
逆にいうと、デイトレードしか使えず、スイングでは使えないといった見立て・技術等はありません。
【Ex.スイングトレードをベースに勉強する場合】
当ガイドブックはデイトレード主体で書かれてはいるものの、これをスイングに応用することはいくらでも可能です。
というのも、研究・分析する時間足を変えるだけだからです。
例えば、デイトレとスイングの中間を取るのであれば、チャート勉強する時間足は「15・30・60分足」のいずれがが主軸になると思います。
これを、ガイドブック内で5分足と書いている部分を「上記時間足に変える」という具合です。
方向性が分かりにくい場面は、その1つ上の時間足を見て確認するので、デイスイング・スイングだとしても、そこからの勉強方法に差異は全くありません。
特典内容の形や動きのパターン集にしても、デイトレードだけで出現することはなく、時間足が変わっても当たり前のように出現しますので、スイングのトレードスタイルでも応用はもちろん可能。
なので、勉強プロセスはどのトレードスタイルでも「殆ど同じ」であって、あとはご自身のライフスタイル・ご状況によって味付け(トレードスタイル・手法等)を変えるだけです。
故に、独学ガイドブックはどのトレードスタイルにも応用可能で、かつ正しい勉強を行うためのやり方をまとめたものとなります。
FX独学ガイドブック購入で得られる「特典」
現在、独学ガイドブックを購入いただいた方へ、少しでも独学を「効果的かつ効率的」に行っていただくために、
動画を「特典」という形で提供しております。
【特典】手法構築の段階に関する補完動画(合計約320分)
YouTubeで既に非公開とした動画の中から、独学ガイドブックの内容を補完できる動画を集めてリメイクしました(YouTube限定動画にて公開)
エントリーや損切りといった、各項目についての概要を解説しておりますので、手法構築の仕方を理解する上でも参考にしていただけます。
こちらに関しては、特典内容に限定動画URLを貼っているため、クリック後にYouTubeで閲覧する事が可能です。
【各動画テーマ一覧】
①動画時間45分
【FX損切り:前編】ロスカットは資産を守るためにポジションを見切る手段
【FX損切り:後編】ロスカットは優位性が大きく低下する前に撤退する手段
②動画時間42分
【FX損切り】どんな手法でもロスカットで「何連敗」は当たり前に起こる
【FX手法構築】損切り幅の適切な設定方法
③動画時間18分
【FX手法構築】初級編!ロスカットが上達する5段階
④動画時間35分
【FX利食い:概要編】トレード中の「利益確定」について理解を深めよう
【FX利食い】利益確定はどのような方法が一番望ましいのか?
⑤動画時間17分
【FX手法構築】利食いを大きく伸ばす改善策
⑥動画時間49分
【FXエントリー:概要編】ポジションを仕掛ける事について理解を深めよう
【FXトレード】エントリーが「利食い・損切り」に比べて圧倒的に難しい理由
⑦動画時間79分
【FX期待値の考え方:前編】トレードは「トータルで」獲得pipsを増やせ
【FX期待値の考え方:中編】真似すると「樹海行き」が確実な期待値の作り方
【FX期待値の考え方:後編】月単位で獲得pipsを増やすトレードの構築方法
⑧動画時間13分
【FX手法構築】損小利大(リスクリワード)を大きく改善する方法
【おすすめ】FXの勉強を「本気になって」始めたい人向け
当ガイドブックは、初心者・独学を検討している下記のような方におすすめ。
・FXスクールやセミナーで40万・50万といった高額を払うのに不安
・独学せざるを得ない状態(誰かに教わる許可がおりない等)
・できれば、自分のペースで着実に勉強を進めていきたい
・独学だけど、メンターに相談できる環境がほしい etc…
FXの勉強を始めようと考えてても、様々な事情によって習うことが出来なかったり、勉強時間が非常に限られてて「自分のリズム」で始めたい方もいると思います。
故に、独学を検討している又はトレードの参考に使いたいと考える方におすすめです。
FX独学ガイドブック購入者様の声
購入された経緯や、勉強方法の変化等でご感想をいただいてますので、一部ご紹介します。
本気で取り組む指針ができました
3年前に強制ロスカットを体験して絶叫してから、この3年間、毎日数時間はいろいろ勉強してきて、リアルトレードを実践してきましたが、いまだにまったく勝てるようにならない自分がいます。
テクニカルは理解しているはずなのに、エントリーに自信が持てず、すぐに逆行されたり、方向あっていても狩られて損切になってしまいます。
そんな中、あちこち彷徨ってレギオンさんの勉強方法に出会いました。
ガイドブックを見て、私が今まで取り組んでたことが、あまりに間違いだらけだったと気付かされました。
YouTube動画を見ながら勉強できるのも心強いので、レギオンさんの仰る樹海行きにならないよう、継続して取り組んでいきます!
ありがとうございました!
チャートの動きが分かるようになってきた
FXを始めてから8ヵ月経ちまして、知識が増えて来ましたが、圧倒的な経験不足や練習不足を感じておりました。
その時にレギオン様の勉強方法をYouTubeで発見し、チャート自体に着目して学習する方法を知りたかったので、ガイドブックを購入しました。
初めは半信半疑でしたが、チャートが3ヶ月分見終わったぐらいで、段々とチャートの動き方が分かるようになり、レギオン様が動画で言っていた、順張りで見ろの意味も納得しました。
レギオン様が書かれている、チャートを紙に印刷して勉強し始めて良かったです。
目から鱗が落ちる勉強方法
小さい子供がおり、自宅でできる副業としてFXを選びました。
大きくない資金でトレードを3ヶ月ほど続けたものの、勝ちとは程遠い負けが積もるだけで、有名YouTuberの動画を観ても状況は変わりませんでした。
その中でチラッと目に入った(スイマセン)レギオンさんの動画を見て、こんな勉強の仕方があるんだと目から鱗が落ちるぐらい感動しました。
誰一人、このような本質的なことを言ってくれる人はいませんでした。本当に、レギオンさんに出会えたことに感謝しております。
ガイドブックはトレードを始めるまでの過程が詳しく書かれているので、私のような初心者レベルでも安心して読めました。
YouTubeメンバーシップに加入すれば個別質問ができる環境も、私には心強く感じております。
今では自分のやるべきことが分かっているので、ひたすら過去チャートを見て手法の確立を目指しています。
今自分がやるべきことが分かった
2021年9月からFXを始めて、海外口座に毎月3万円入れてトレードしてました。
テクニカル・ファンダを勉強したものの、lotを上げれず苦難の日々を過ごしてましたが、レギオンさんの動画・ブログを見て、今自分がやるべき事がわかりました。
書かれている通り、何も検証・統計をとってないのに、大きく自信持ってlotは張れませんよね。
現在はガイドブックを観ながら、ひたすら過去チャートで手法の確立をしています。取り組んでる内容は正直しんどいけど、不思議と楽しい気分で行っています。
チャートパターンの組み方が分かった
初心者で何となくチャートを眺めるといった勉強をしてましたが、大きく動く予兆・各動きに対する特徴など、正直全くつかめておりませんでした。
しかし、ガイドブック特典のチャート画像を全てしっかりと頭に入れることで、レギオンさんの教えには反しますが、リアルトレードで高勝率を出すことができました。(読む以前は30%ほど…)
特典内容を見ることで、V字の数や、流れを否定したパターン、大小の違いなど、初めて使い方の意味がわかりました。
以前までは、結局V字あるけどなんか違うんだよなー、思ったように動かないなと思ってました。
しかし特典内容を見てからは、今が上昇でここにどんな大きさのVがあって、一旦否定したけどここで揉み合ってるから上昇濃厚など、具体的に頭の中で組み立てができるようになりました。
最初チャートを見てた時なんかは、そもそもの組み立てがわかりませんでしたので…
このチャート特典だけ10万って言われても買うってぐらいです!他のパターンがあれば、その際はぜひ販売お願いしたいです!!
トレードで勝つことの厳しさを自覚できた
FXには5年程前に出会いましたが、そのときはすぐに諦め、2年程前からトレードを再開しました。
損失ばかりで継続的に利益を得ることができていないため、トレードで勝つ厳しさは、レギオン様の動画に出会う前から知ってはいましたが、経験を積めば何とかなると安易に考えていました。
しかし、今はレギオン様のガイドブックに沿って勉強しながら、それが甘い考えであるということを、しっかりと自覚して真剣に向き合う事ができております。
FXは確率論と統計学が基本という言葉にも納得しました。
勉強の進め方が明確にイメージできた
以前は、インフルエンサーがLINE公式アカウントに配信する売買指針にしたがってトレードしてました。
これで大きな利益を得られると思っていましたが、現実はそんなに甘くなく、毎回送ってくるトレード指示はロスカットになる事が多くて、本当にプロトレーダーなのかと感じてしまうほどでした。
その結果、大きな損失となってしまいました(何であんな人を信じてしまったのか・・・)
精神消失しながらも、SNSで情報収集する中でレギオン様に出会いました。
YouTubeを拝見して感じたのは、ここまで詳細について教えて下さる方はいないんじゃないかという衝撃でした。もっと早くレギオン様を見つけていれば、私の勉強が大きく曲がってしまう事はなかったと思える程です。
ガイドブック購入後、内容を吟味しながら計3回精読させて頂き、これからの勉強で何をどの頻度継続してこなせば良いか、自分の中で明確に掴めました。
FXをスタートしてあれよあれよ6年になりますが、今まで全く勝てたという実感を持てたことはありませんでした、ガイドブックを拝見して、レギオン様の仰っている「1+1=2」を求めて樹海をうろうろしてたのだと理解することができました。
Youtubeメンバーシップに加入して、レギオン様に個別でアドバイスをいただけるというのも、私にとっては安心材料です。
これからはYouTubeを併せて拝見しつつ、日々のルーティンにチャート勉強を取り入れていきます。
いかに見当違いな勉強をやってきたか痛感できた
いつもブログやYouTube、Xを拝見しております。
見たり読んだりする内容が、自分の駄目な部分を指摘されてたように感じる為、少し緊張しながら拝見させて頂いております。
今回購入させて頂いた、レギオン様の独学ガイドブックを通じて、自分が今までやってたことが如何に誤った行動ったことをまざまざと痛感しており、今となっては本当に情けない限りです。
また、YouTubeのメンバーシップにも参加させて頂き、一から勉強し直したいと思います。
決して楽な道のりでないのは覚悟しており、気持ちを切り替え、地道に諦めずコツコツ頑張って行きますので、宜しくお願い申し上げます。
FX独学ガイドブックに関する価格・販売形式
ここからは、当ガイドブックの価格・販売形式等について詳しくご紹介します。
また、YouTubeメンバーシップに加入されてる方は「割引特典」もございます。
併せて得意パターン集との「セット販売」も行ってますので、そちらもぜひご検討下さい。
販売価格
独学ガイドブック完全版
¥16,800円
【購入特典】手法構築の段階に関する補完動画「合計約320分」
独学ガイドブック&得意パターン集のセット
¥25,800円
【購入特典】手法構築の段階に関する補完動画「合計約320分」
私が10年以上使っているチャートパターン集(別売9,800円)と一緒に購入される場合、25,800円でご提供させていただきます。
単品ごとに買うよりお得です。
【得意パターン集について】
【FX勉強方法】僕がハイエナトレードで使っている「4つの得意パターン」を販売中
販売形式・購入手続き
「各種クレジットカード決済」が利用できます。
*手動での送付となるため、多少のお時間をいただく場合がございます(その際はこちらよりメールをお送りします)
クレジットカード決済の購入手続き
1.下記リンク「購入手続きへ進む」をクリック
2.Eメールアドレスは「送付に」必要なので、必ず入力してください(yahooメール、楽天のメールを除く)
3.Visa、Mastercard、Amex、JCB、Diners Club、Discover が可能です
4.決済後、暫くして入力されたメールアドレスに「購入通知」が届きます(10分程度でレシート形式にて通知されます)
5.決済確認後、ファイルを添付してお送りします
FX独学ガイドブック(単品)
FX独学ガイドブック&得意パターン集のセット
YouTubeメンバーシップの方は「10%OFF」
YouTubeメンバーシップ加入者は、FX独学ガイドブック完全版を10%OFF「¥15,000円」で購入いただけます。
またセット販売に関しては「¥23,800円」で対応させていただきます。
①~⑤項目を、下記問い合わせリンク先からお送りください。近日中に記入されたメールアドレスへ詳細をお送りします(支払い形式は「クレジットカード決済」となります)
記入いただく項目
①メンバーシップで登録したYouTube上の名前
②住所
③電話番号
④メールアドレス(楽天・yahooを除く)
⑤セット販売希望の場合は「セット販売希望」と記入下さい
【補足1】YouTubeメンバーシップを観て「効率良く」勉強もできる
現在YouTubeで「独学者向け」のメンバーシップを運営していますが、進んでいく方向・手順は独学ガイドブックと全く同じです。
無料版で公開している分は「デモトレード」へ進む前までを詳細に伝えていますが、メンバーシップではそれ以降の段階を順に更新します。
・テキストベースの勉強と「音声・動画形式」でも学習したい!
・独学ガイドブックの内容を「より詳細に」補完したい!
・LINE(特典内容)で個別に質問・相談できる環境がほしい!
上記のような環境で「真剣に」チャート勉強したい方にとって、YouTubeメンバーシップは非常に有益になると思います。
【補足2】4つの得意パターン集104枚(解説付き)が手法構築にも役立つ
別売りの「FX得意パターン集」を併用することで、チャート研究・分析における「自分だけのチャートパターン構築」へ活かすことが出来ます。
【得意パターン一覧】
①V字・逆V字
②2点3点跳ね返り
③イレギュラー的な動き
④「①~③」のフェイク的な動き
チャートを地道に研究・分析していけば、自然と毎回出てくるチャートの動き・形を捉えることは出来るものの、将来的に自分の手法へ組み込めるか否かについては、どうしても「心配・不安」はあるかと思います。
ただ僕が紹介してる得意パターン集は、既に10年以上実践で使用しており、かつ大衆心理に基づいて構築したチャートパターンとなるので、優位性は今後低下する事はまずありませんし、そのまま手法構築へ応用することも難しくないです。
また、どの時間足・金融商品でも出現するので、幅広いトレードスタイルにも応用することが出来ます。
FXの独学ガイドブックを購入する際の注意点
ここでは、独学ガイドブックの購入を検討される方に向けて、いくつかの注意点を書きます。
FXの勉強は一見簡単そうに見えますが、やってみると「しんどい・苦しい・止めたくなる」のマイナス要素しかないため、独学でしようが誰かに教えてもらおうが、継続する意志の強さが必要です。
個別のFXスクールに準じた内容はお受け出来ません
あくまでも「独学」をメインとした構成で制作した為、1つ1つの言葉の意味を理解していただけるよう細心の注意を払って記述していますが、下記のように「踏み込んだ項目」はご遠慮いただいております。
・通話形式の定期的な授業
・チャートの添削及び手法に関するご相談
・通話形式または画面共有でのフォロー etc…
これらは運営している「個別FXスクールのサポート」に近いと思われる内容ですし、ここまでOKにすると「何でもアリ」になるので、首を縦に振ることは厳しいです。
従って、既存のスクール受講者へ提供しているサービスと区別する観点から、上記2点に近い内容につきましてはお受け致しかねます。
購入しても「確実に稼げる保証」は出来ません
これはわざわざ書く必要ないかもしれませんが、お金を出して100%稼げるようになるなら、誰だってこんなにFXで苦労はしません。
当ガイドブックは、あくまでも「稼げるようになる為の正しい勉強方法」を記載してるのであって、
最終的に必要となるのは、ご購入された方の継続的な努力と執念のような諦めない根気強さです。
時間は長期的に必要となりますが、上記を持ち合わせ勉強を続ければ着実にトレードスキルは向上します。
購入する前から「長期的な目線で勉強する覚悟」が出来ていれば、当ガイドブックはその道を照らす明かりとなるハズです。
長期間の勉強なので「腹を括る」必要がある
上の内容と被りますが、仮に初心者が購入して半年や1年で「20万30万」稼げるなら、それは天才に近い存在でしょう。
私は独学で道も分からず、長い時間を右往左往しながらユミンコさんというバイブルを見つけ、全国ランキングベスト5ぐらい熟読しつつチャート勉強を重ね、約3年半以上の年月を費やして安定するに至りました。
仮に「FXに3~5年を費やして稼げるようになった!」というトレーダーがいても、それは全然遅くない!むしろ早いぐらいに感じます。
何故なら、自分の実力で「世界のどこでもお金を増やせるスキル」を身に付けたんですから、それはどの資格や技能においても
稼ぐに特化した中では、個人でこなせる「圧倒的スキル」だと言えるでしょう。。
自由にゆとりある生活が送れる権利が得られるなら、3~5年ぐらいの時間がかかっても当然だと思います。
その勉強期間を受け入れる事ができるか?
あとは検討者様の腹のくくり方次第です。
FXの独学ガイドブックを使って「正しい勉強」を目指そう
以上が、FXを正しく勉強する「独学ガイドブック」の詳細な説明となります。
持てる限りの知識や経験を詰め込んだ「集大成」に仕上げたので、文字数と中身からいっても「本格的に勉強を始める方」には必ず有益になるハズですし、ご満足いただけると思います。
ご購入は後方リンクより専用ページへ飛ぶので、そちらで手続きをお願い致します。
これをご縁に読者が正しい勉強へ着手し、トレードスキルを形成していただければ幸いです。
販売価格
独学ガイドブック完全版
¥16,800円
【購入特典】手法構築の段階に関する補完動画「合計約320分」
独学ガイドブック&得意パターン集のセット
¥25,800円
【購入特典】手法構築の段階に関する補完動画「合計約320分」
私が10年以上使っているチャートパターン集(別売9,800円)と一緒に購入される場合、25,800円でご提供させていただきます。
単品ごとに買うよりお得です。
【得意パターン集について】
【FX勉強方法】僕がハイエナトレードで使っている「4つの得意パターン」を販売中
販売形式・購入手続き
「各種クレジットカード決済」が利用できます。
*独学ガイドブックは「手動での送付」となるため、多少のお時間をいただく場合がございます(その際はこちらよりメールをお送りします)
クレジットカード決済の購入手続き
1.下記リンク「購入手続きへ進む」をクリック
2.Eメールアドレスは「送付に」必要なので、必ず入力してください(yahooメール、楽天のメールを除く)
3.Visa、Mastercard、Amex、JCB、Diners Club、Discover が可能です
4.決済後、暫くして入力されたメールアドレスに「購入通知」が届きます(10分程度でレシート形式にて通知されます)
5.決済確認後、ファイルを添付してお送りします
FX独学ガイドブック(単品)
FX独学ガイドブック&得意パターン集のセット
YouTubeメンバーシップの方は「10%OFF」
YouTubeメンバーシップ加入者は、FX独学ガイドブック完全版を10%OFF「¥15,000円」で購入いただけます。
またセット販売に関しては「¥23,800円」で対応させていただきます。
①~⑤項目を、下記問い合わせリンク先からお送りください。近日中に記入されたメールアドレスへ詳細をお送りします(支払い形式は「クレジットカード決済」となります)
記入いただく項目
①メンバーシップで登録したYouTube上の名前
②住所
③電話番号
④メールアドレス(楽天・yahooを除く)
⑤セット販売希望の場合は「セット販売希望」と記入下さい
【補足1】YouTubeメンバーシップを観て「効率良く」勉強もできる
現在YouTubeで「独学者向け」のメンバーシップを運営していますが、進んでいく方向・手順は独学ガイドブックと全く同じです。
無料版で公開している分は「デモトレード」へ進む前までを詳細に伝えていますが、メンバーシップではそれ以降の段階を順に更新します。
・テキストベースの勉強と「音声・動画形式」でも学習したい!
・独学ガイドブックの内容を「より詳細に」補完したい!
・LINE(特典内容)で個別に質問・相談できる環境がほしい!
上記のような環境で「真剣に」チャート勉強したい方にとって、YouTubeメンバーシップは非常に有益になると思います。
【補足2】4つの得意パターン集104枚(解説付き)が手法構築にも役立つ
別売りの「FX得意パターン集」を併用することで、チャート研究・分析における「自分だけのチャートパターン構築」へ活かすことが出来ます。
【得意パターン一覧】
①V字・逆V字
②2点3点跳ね返り
③イレギュラー的な動き
④「①~③」のフェイク的な動き
チャートを地道に研究・分析していけば、自然と毎回出てくるチャートの動き・形を捉えることは出来るものの、将来的に自分の手法へ組み込めるか否かについては、どうしても「心配・不安」はあるかと思います。
ただ僕が紹介してる得意パターン集は、既に10年以上実践で使用しており、かつ大衆心理に基づいて構築したチャートパターンとなるので、優位性は今後低下する事はまずありませんし、そのまま手法構築へ応用することも難しくないです。
また、どの時間足・金融商品でも出現するので、幅広いトレードスタイルにも応用することが出来ます。