おはこんにちばんは、レギオンです。
新年早々からリーマンショックを彷彿させる下落がきて驚きましたが、これで退場した方も数多くいるでしょう。ツイッターなどでも悲痛な声や報告が数多く上がっていましたし、その威力を物語っています。
ただ今回のような暴落は「いつでも起こり得る事態」であり、不測の事態や大きな想定外と捉えていては、リスク管理に必ず詰めの甘さが出てしまう可能性が高いので、常に戒めとして先日の暴落を記憶に留めて下さいね。
今回は第2週が1/7(月)8(火)にトレードを行っています
第3週はノートレード。下記にてエントリーポイントとその根拠等についても記載しておりますので、少しでも参考にしていただければ幸いです。
FXトレード結果:2019年1月第2週の報告
1月7日(月)
ドル円
08:28 108.550 50万通貨 売り(LCは108.803)
1月8日(火)
03:04 108.654 50万通貨 損切り -10.4pips マイナス52,000円
そのまま上手いこと下落していくかと思いきや、深夜の奇襲により徹底せざるを得ない結果に。損切り幅を調整していたのが救い。
トレード詳細画像

エントリー根拠
①チャートの流れは暴落以降戻してはいるが、緑□の109.000から抜けた箇所より50pips下の108.50で停滞している
②黄色○で108.50が天井になっている状態で、かつレンジが急激に縮小しているため、そこから大きく動き出す可能性が高い(青線参照)
③108.50~109.00の間にスキマがあるため、109円付近の高値を全く越えていない以上は下落する率の方が高い
④故に朝イチの直近高値である108.60付近を軸に108.550でショートエントリーをしています。
ポン円
12:08 137.860 60万通貨 買い(LCは137.650)
17:49 137.650 60万通貨 損切り -21.0pips マイナス126,000円
ドル円ショートも保有できていて、どっちの売買区分に転んでもプラスだと思っていましたが、まさかのポン円がLC後に137.611で止まってから100pips以上も上げるという(あと3.9pipsぐらい頑張れよ)
そのままドル円も巻き込まれてしまったので、予想外の結果に新年からガッカリでした(笑)
トレード詳細画像

エントリー根拠
①チャートが暴落後に戻している最中だが、137円で一時的にレンジ縮小で止まっている
②そこからV字(小さくて見づらいですが)を作って上昇
③138円まで一気に駆け上がり、これは暴落直前の137.50~138.00のレンジ間(緑四角)を越えており、朝イチで138円の上に乗っかっている以上、ここから再上昇する可能性が高い。
④朝イチで138.00を多少なり割っていた為、そこから少し戻して上昇している事を踏まえ、137.80を基準に137.860でロング発注をしています。
1/8(火)
ユロ円
10:13 124.553 60万通貨 買い(LCは124.350)
10:34 124.349 60万通貨 損切り -20.4pips マイナス122,400円
V字後の上昇からそのまま浮上するとみてのトレードでしたが、正に荒い相場の力によって簡単に20分殺。こういう時は頭を低くして凌ぐしかない。
トレード詳細画像

エントリー根拠
①暴落後から少しづつ上昇し、1/3大暴落時の124円まで回復している状況
②前日夜に124円を高値モミモミしている最中に「V字」を作って124円を越えて上昇している
③1/3の暴落時124円を大きく抜けて上昇しているため、そのまま1回戻した後に再上昇する可能性が高い
④朝イチにおいて直下に124.50の節目があり、また青曲線が山型のような円を描いているため、朝のレート124.650から戻す事を想定し124.500を基準にエントリーをしています。
2019年1月第3週までのFXトレード結果
-300,400円 -51.8pips
【FXトレードまとめ】為替レートの動きが荒い時は耐えるしかない

新年明けてから、チャートのボラが大きい上に荒い状況が続いています。こんな時は、むやみやたらにトレードしても損切りを食らう可能性が高くなってしまうため、ジーッとしてるしかありません。
相場は自分の手法にとって合わない時もあれば、噛み合い過ぎてトレード回数が必然的に多くなってしまう「良い時」もありますから、その時を待った上で積極的にトレードをこなしていけばいい。
自分の手法とルールが、マーケットと合致した時にエントリーする
このように厳しい相場環境下において暴発だけしないよう、気をつけて下さいね。
今年は新しい事にもチャレンジしたい
以前FXブログの検索順位が飛んだ影響で、ドメインから変えてワードプレスへ移転して1ヶ月半、記事も全て移し終え、ようやく落ち着きました。現在は2019年1月1~17日で2,302PVと、今月は4000PV越えればいいペースです。
更にもっと実践的な濃い記事を書いていこうとも考えてはいるのですが、「損切り・利食い・エントリー」といったトレード感溢れた記事は書いても、何故かPV数が少ない(笑)
更にGoogleの検索件数自体も少ないため、全体の記事数とPVが一定まで達したらブログ記事ではなく、「FXを本格的に始めたい方向け」にnoteでテキスト形式として販売も視野に入れていこうかと思います。
またFXとは違う分野の不動産投資も購入するタワーマンションが完全に絞られましたし、個人的に始めたいビジネスもあるため、2019年は多くの分野へ多角的に進出していく年に出来るよう、もっと精進して頑張っていきます。
今回の記事が、少しでも多くの読者に参考となれば幸いです。
関連記事はこちら
個別のFXスクールと関連記事
noteで有料記事・画像の販売を始めました