おはこんにちばんは、レギオンです。
今回は2018年11月第1~2週FXトレード結果と総括を載せています。
FXトレード結果:第1週の報告
2018.11.01(木)
ドル円
07:08 112.966 50万通貨 成行売り (LCは113,203)
↓
11/2(木)
13:48 113.003 50万通貨 損切り -3.7pips マイナス18,500円
途中まで綺麗にショートで伸びていたけど、ユロ円とポン円が伸びているのを見て騙されたとバレてしまい、翌日に「おらを騙したなぁ~!!」と急上昇。
そのまま巻き込まれて損切りになった複雑な気持ちのポジションでした(笑)
エントリー詳細画像

エントリー根拠
①全体的に上昇基調で伸びている
②113.30を基準に3点跳ね返り(青○)から112.80まで急激に下落している(前兆なしのダイレクト下落)
③113.10まで反発しているが、そこから2回天井へ当たって(緑○2つ)再び113円を抜けて下落している。この時点で3点フェイクの可能性は殆ど消え、また113.10を越える可能性も非常に低くなったのが見てとれる。
④113.00で朝イチ戻しで止まっているが、綺麗に伸びる場合は節目レートの「00・50」には従順に跳ね返る事が多いので113.00~10のゾーンへ戻る可能性が低い。故に113円下で成行ショートしています。
ユロ円
10:23 127.950 60万通貨 売り (LCは128,155)
↓
16:15 128.155 60万通貨 損切り -20.5pips マイナス123,000円
3点跳ね返りからの下落を拾おうと思ったら逆に3点が発生してロングに巻き込まれて死亡。
最近の相場では「かなりあるある」で何とも思わなくなったという(笑)
エントリー詳細画像

エントリー根拠
①全体的にチャートは上昇している
②128.600付近において3点跳ね返りが確認できる(反転示唆)
③そこから128.20まで下落して再度小さい3点跳ね返り出現(反転示唆)
④ダブルで出現後に12円を一気に下落している(下落濃厚)
⑤127.60まで下落してから1回目の戻しが形成されているが、成行で入るには場所が下過ぎてリスクが高い
⑥故に128円下ぐらいで拾えればいいなの感覚で指値しています。
2018.11.02(金)
ユロ円
07:19 128.396 50万通貨 成行買い (LCは128,150)
↓
19:26 129.106 50万通貨 事前決済 +71.0pips +355,000円
雇用統計があるため事前決済。
朝イチの下落が強かったので少し眺めていましたが、どう考えてもロングで入らない理由がなかったので成行。
それがたまたまピンポイントで入れ、かつトランプと周さん和解の偶発的な上昇で伸びたラッキートレード。
エントリー詳細画像

エントリ-根拠
①全体的に左から下落の流れ
②V字からの→前兆→濃厚
③128.40上から下落が続いており7時過ぎまで眺めていましたが、ロング成行で入る根拠が揃っている状況だったので、下落で128.40を割っていても成行ロングしています。
ポジション詳細画像

FXトレード結果:第2週の報告
2018.11.05(月)
ノートレ
2018.11.06(火)
ドル円
08:44 113.250 60万通貨 売り (LCは113,453)
↓
19:24 113.143 60万通貨 事前決済 +10.7pips +64,200円
トランプ選挙があるので事前決済。
途中113.447まで達して死にかけたが奇跡の生還をしたアンビリバボーなポジション。スプレッドを上乗せして発注するのを舐めてはいけない。
エントリー詳細画像

エントリー根拠
①流れはショートで降りている
②更に落ちると思っていたらV字(反転示唆)
③大きいけど前兆
④ノイズ(今後のチャートの動きに影響しない)
⑤濃厚(反転可能性が高い)
⑥前日から「V→前兆→濃厚」で買いの流れとなり113.30を平気で抜けてくるかと思っていたら欧州・NYでも大きく抜けずに3点をつけています。また、V字からの買いであるならここまで長い期間をレンジ滞在するのはおかしい。
更に113.10へ一度突き刺さってからは黄色曲線のようにお山の形を形成していますし、レンジ内であっても「違和感」が拭えませんでした。故に以降はショートで落ちる可能性が高いと判断して発注しました。
2018.11.07(水)
ノートレ
2018.11.08(木)
ノートレ
2018.11.09(金)
ノートレ
今週のトレードに対する自分の感想やその他

トレード的には久しぶりに綺麗な上げを獲れてプラススタートになりました。先月はマイナスの流れこそ回避したものの、噛み合いのなさを感じた11月。あっち行っては戻ってを繰り返すチャートに翻弄され、更には1pips未満のアンラッキーを経験したから尚更(笑)
トレンド的にはようやく氷河期が終わって大きなゆったりとした流れに変わってきているように思えるから、そろそろ順張りの本領発揮といきたいところ。
大きく獲れる時は一撃狙いで徹底的に伸ばす
この姿勢を崩さずに取り組んでいきたいと思います。
今回の記事が、少しでも多くの読者に参考となれば幸いです。
関連記事はこちら
個別のFXスクールと関連記事
noteで有料記事・画像の販売を始めました