おはこんにちばんは、レギオンです。
今回は2017年3月FXトレード結果と総括を載せています。
目次
3月第1週目の報告
2017.3.1(水)トレード詳細
ノートレ
2017.3.2(木)トレード詳細
ドル円
07:18 113.705 50万通貨 成行買い (LCは113.550)
↓
決済その1
3/3(金) 114.409 25万通貨 分割決済 +70.4pips +176,000円
朝の06時45分前に決済
決済その2
3/4(土) 114.473 25万通貨 最終決済 +76.8pips +192,000円
24時過ぎに決済。今の俺には24時まで起きるというのが拷問並のキツさ(笑)
トレード詳細画像
2017.3.3(金)トレード詳細
ユーロ円
07:08 120.181 40万通貨 買い (LCは119.975)
↓
3/4(土) 120.862 40万通貨 全決済 +68.1pips +272,400円
頑張って起きて24時すぎに決済。
トレード詳細画像
月初めって大体マイナススタートなんですが(笑)、何故か一発目から上手い事乗れたのでラッキーでした。指標もあったので各々のポジションが100pipsなかったのは少し残念だけど、来週も指標があって持ち越しは無理っぽいし、その分を前もって稼いだということで♪
3月第2週の報告
2017.3.6(月)トレード詳細
ノートレ
2017.3.7(火)トレード詳細
ユーロ円
16:28 120.675 50万通貨 売り (LCは120.831)
↓
現在保有中
↓
追記
3/8(水) 22:09 120.683 50万通貨
損切り -0.8pips マイナス4,000円
夕方からの急激な上昇でアウト。含み益が60pipsぐらいから伸びず残念。
トレード詳細画像
2017.3.8(水)
ノートレ
ポン円を「139.175 50万通貨 買い」で発注していたけど、指値まであと約1pipsという所から下落するというドS感満載のポン円チャート様(笑)
トレード詳細画像(ドル円も参照)
2017.3.9(木)ノートレ
買いで入りたいの山々だけど、どこで拾えばいいのか分からないのでスルー。
2017.3.10(金)
ドル円
07:04 114.936 50万通貨 成行買い (LCは114.775)
↓
22:00 115.431 50万通貨 全決済 +49.5pips +247,500円
22:30から指標があるので決済。
トレード詳細画像
雇用統計前という事で全く伸ばせなく残念ですが、今回のチャートは非常に面白い形をしており、多くの形やパターンが融合した複数系となっています。私のトレードはユミンコさんからパクッ・・・受け継いだものや自分で発見したパターンや傾向などを総合的に判断し、トレードを行う「合議制」のようなもの。
この絵の中の1人1人がV字や3点などといったものを1コずつ持ち合わせており、彼らが意見を出し合う。そして最後に真ん中の議長っぽい人(私)が判断するといった感じ。こういう多数決で物事を協議する評議会的なものと同様に、
パターンや形などが複数重なると、チャートの方向性やエントリーポイントの精度が大幅に上昇する
例えば名探偵のコナン君は、たった1つの根拠を元に犯人を当てている訳ではないでしょ?よくもまぁそこまで見ているな~といった内容を複数挙げ、最終的に証拠を提出する事によって、的中率約100%という神がかった犯人当てを約20年も続けているんです。
トレードもそれと同じという訳にはいきませんが(笑)、多くの根拠が重ねることによって、当日におけるチャートの動きが高確率で判断できます。ですので、自分だけの形やパターンを見つけて覚えるという非常に面倒くさくて先の見えない作業は意外にトレードで役に立つんだと少しでも分かっていただければ幸いです。
第3週の報告
2017.3.13(月)トレード詳細
ノートレ
2017.3.14(火)
ユーロ円
07:34 122.425 50万通貨 売り (LCは122.556)
↓
16:22 122.558 50万通貨 損切り -13.3pips マイナス66,500円
損切りにあってから少し上で止まって大きく下落するというコーメイ(後述)が必要だった場面。大衆が切りそうなポイントに間違いはないけど、今の俺にそのレベルの判断は不可(笑)
トレード詳細画像
2017.3.15(水)
ノートレ
時すでに遅し。もう完全に落ちきって入れん(笑)もう今月はあと1回でも利食い出来ればいいと思う。これだけ指標や発言、捉えにくい相場だと利益追求タイプの俺には合わんから嫌ですw
2017.3.16(木)トレード詳細
ノートレ
買いで入りたいの山々だけど、どこで拾えばいいのか分からないのでスルー。
2017.3.17(金)
ドル円
08:04 113.375 40万通貨 売り (LCは113.578)
↓
05:33 112.702 20万通貨 分割決済 +67.3pips +134,600円
残り20万通貨はすぐに両建ロックで持ち越し。損切り幅が「-20pips」と大きめの設定をしたので、数量を50万→40万へ調整しています。来週も下落してくれれば理想ですが、最近の相場はブンブンだから一切の期待なし(笑)
トレード詳細画像
ポン円
08:26 139.936 50万通貨 買い (LCは139.800)
↓
16:24 139.800 50万通貨 損切り -13.6pips マイナス68,000円
ロングにショートに張ろうが、ポンドの暴れん坊将軍には勝てんわ。
トレード詳細画像
3月4週の報告
2017.3.20(月)トレード詳細
ドル円
07:24 112.725 40万通貨 売り (LCは112.903)
↓
現在保有中
チャートの形が徹底的に攻めれる形だったので攻めた。高値が112.898まで上昇してたが、ギリギリで下落してセーフ。
トレード詳細画像
いきなりですが、私は麻雀が大好きです。考え方はFXと同じく流れ論者ですが、桜井章一サマを凄く尊敬しています。
裏麻雀の代打ちで20年間無敗の雀士という肩書きと、流れにおける考え方には全てに通ずるものがあると思う。私の今月の状況を桜井章一サマの言葉で語るのであれば、
今月は天運(その日に自分が持つ運)がない状態が続いていたが、地運(自分で作り出す運)をコツコツと積み上げてきた結果、ようやく天運が回ってきた
こんな感じでしょうか。上記言葉をFXで言い換えると、
どれだけ優位性のある手法に基づきトレードしても損切りが続いたり、流れに乗り切れず建値に戻ったりする。でも自分の手法とルールを忠実に守り切る時は切る、ノートレ、建値損切りを続けた結果、ようやく自分の手法の流れになり、含み益が増えるようになった。
つまり何が言いたいのかというと、
FXではどれだけ逆境の状態が続いても、絶対に自分の手法とルール・判断を信じ、常に同じトレードを行う事に努めること
勝ち続けてる時はトレードに全くよどみがないけど連敗が続いたり損切り額が膨らむと、途端に人間は弱気になり、いつものトレードが出来なくなる。でもそこで踏ん張って息を吐き出さず耐えてると、必ず自分にとって有利な状況がやってくるんです。
FXはその繰り返しをどれだけ耐えれるかの投資。
自分が昼夜惜しまずにチャートを見たり検証して創った絶対に自信のある手法であるのなら、それを信じて信じて、トレードへ取り組んで下さい。
大勝への道が必ず開きます。その時が来るまで頑張って耐えて耐えて耐えましょう。
2017.3.21(火)トレード詳細
ノートレ
ドル円持ち越し分に関しての3/21(火)詳細画像2枚
1枚目は私の相場観で、2枚目は仮にエントリーする場合を書かせていただきました。
先週からの持ち越し(ドル円)
3/17(金) 113.375 20万通貨 売り
↓
3/21(火) 112.514 20万通貨 決済 +86.1pip
↓
両建ロック解除時に4.6pipsのマイナスが発生
↓
合算して +81.5pips +172,200円
新規エントリーで新たにポジションが形成できたので、ここは無理せずに旧ポジションを完全に手仕舞い。
2017.3.22(水)トレード詳細
ノートレ
ドル円保有ポジションについて
3/20(月) 112.725 40万通貨 売り
↓
3/22(水) 111.771 20万通貨 分割決済 +95.4pips +190,800円
朝7時前に決済。残り20万通貨は継続して保有。
3/20(月)分 ドル円ポジションの利食い遍歴
基本的に同レンジ内においての利食いはしません(指標や発言・反転濃厚の場合は例外)。またリスクリワードについても全く考えてないですが、含み益についての感覚としては
・30~50pips → 決済は論外 of 論外
・51~70pips → ようやく微益の感覚
・71~99pips → ボチボチでんな
・100pips以上 → 3ケタって素晴らしいわ♪
常にカジキマグロ一本釣り狙いなので他のトレーダーと感覚がズレているかもしれませんが(笑)、伸びるpipsはチャート見なくても勝手に伸びます。だからチャートはスーパー放置プレイ。
2017.3.23(木)トレード詳細
ノートレ
ドル円 残り保有ポジションについて
3/20(月)分 ドル円
112.725 20万通貨 売り
↓
110.957 20万通貨 最終決済 +176.8pips +353,600円
どっかの議長がエロ動画でシ○シコした話をするらしいので21:30頃に決済して逃げる。
2017.3.24(金)
ノートレ
今月は中旬までブンブンチャート+指標のオンパレードで獲れても250pips程度とボケーっと思っていましたが、後半の下落トレンドが上手く機能してセーフティゾーンへ。個人的に今月のトレードは満足したんですが(笑)、今までと比べ、少し成績にも改善が見られたような気がします。
私の中で一番の功績は、損切り幅を状況に応じ、更にゆとりを持たせた
ここが一番大きいのではないかと思います。別で扱っている手法が20~25pips程度の幅なのでそれに感化され損切りについて煮詰めて考えた結果
チャンスを多く捕まえるために、リスクを多少なりに大きくとる
この辺は状況次第ですが、ユミンコさんの言う「損切りの考え方4 or 5段階」が本当に良く分かってきたんだと思います。
常にトレーダーは進化を続けなければ生き残れない
私も現在進行形で行っていますし、皆様にも強く感じていただければ幸いです。
FXトレード結果:3月第5週の報告
2017.3.27(月)トレード詳細
ノートレ
窓が開いた状態でスタートだし、開いてないユロ円の動きもイマイチ分からん。こんな日は即座に見送って明日に期待(笑)
2017.3.28(火)
ユーロ円
09:58 120.131 50万通貨 買い (LCは119.975)
↓
20:00 119.973 50万通貨 損切り -15.8pips マイナス79,000円
途中まではいい攻防を続けていたが、逆V字が朝8~9時頃に発生しているのを18:00過ぎに確認後、まぁ終わったよね~って思いつつ見送るという最期。
トレード詳細画像
2017.3.29(水)トレード詳細
ドル円
16:40 111.028 50万通貨 買い (LCは110.900)
↓
20:22 110.900 50万通貨 損切り -12.8pips マイナス64,000円
トレード詳細画像
ポン円
08:14 138.475 50万通貨 売り (LCは138.636)
↓
現在保有中
トレード詳細画像
2017.3.30(木)
ノートレ
2017.3.31(金)トレード詳細
ノートレ
別手法はフルに働いているものの、ピンポイント狙いに特化した本命はチャンスなし。
ポンド円 保有ポジションについて
3/29(水)分 ポンド円
3/29(水) 08:14 138.475 50万通貨 売り
↓
3/30 (木) 09:54 138.487 50万通貨 損切り -1.2pips マイナス6,000円
一時は大きく伸びていたが、一気の返しで戻る仕方なさ。最後に伸びてほしかったけど(笑)
2017年3月FXトレード結果の総括
3月は前半が指標や発言絡みで思うように伸ばせず当日だけの単発で終わってしまうようなパターンも多く、私の手法が活かせない、イヤーな相場でした(笑)でも後半になって綺麗に形やパターンに沿って伸びてくれたので、ホッとしております。ではでは、集計に移りましょう。
総括における成績表示の注意点
私の利食いpipsは、分割をまとめた表示となっています。つまり、数字上は一括で決済したのと変わりません。
ex
1回目利食い 50pips
2回目利食い 150pips
まとめると (50+150)÷2=100pips
損切りの表示に関しては数量に関係なく、LCされたpips数をそのまま集計しています。
ex
20万通貨で損切り10pips → 10pips
40万通貨で損切り20pips → 20pips
2017年3月の成績
勝敗
11戦5勝4敗2引 勝率36.3%
収支
総獲得金額 +1,739,100円
総損失金額 -287,500円
純利益 +1,451,600円
一番大きく獲得した金額 +544,400円
一番大きく損した金額 -79,000円
pips
総獲得pips +401.6pips
総損失pips -57.5pips
純獲得pips +344.1pips
一番大きく獲得したpips 136.1pips
一番大きく損したpips -15.8pips
アベレージ&リスクリワード
平均獲得pips 80.32pips
平均損失pips -14.375pips
リスクリワード 5.587(小数点4位切り捨て)
2017年3月の損益グラフ
縦のグラフ → 純獲得pips
横のグラフ → トレードを行った順(決済・損切りした約定順)
トレードの総括とポイントまとめ
リスクリワードに関してはチャンスを得るために損切り幅を広めまた3月は細かい利確を要求されたので、他の月より落ち気味です。おそらく今後は5.5~7.0の間を行き来すると思います。後はトレード成績の折れ線を見てもらえれば分かるように、
1.エントリーできる機会が来るまで待つ
2.「1」でダメだったら損切りする
3.「1」で利が伸びだしたら徹底的に伸ばす
4.「1~3」をリピートする
これを黙々と繰り返しているだけ。もちろん手法やルールに優位性がなければダメですが、上記をこなせば自然と利益は階段状の形に積み上がります。
イメージとしては、
-20 → -20 → +100 → -20 → +80 → -20
このような感じ。
しっかり伸ばすところは伸ばし、明らかに噛み合ってない相場の時は逃げる。こういうイメージを持ってトレードへ臨まれると、間違いなく利食いに関しては伸ばすための意識が生まれ、安易なチキン利食いは減っていきます。
今回の記事が、少しでも多くの読者に参考となれば幸いです。
FXの勉強・検証用ソフト「Forex Tester 5」
~初心者・本格的に始めたい方へおすすめ~
1. 過去チャートが「20年分以上」も分析ができる
2. デモトレードが「オフライン」でいつでも使える
3.あらゆるインジケーターを組み合わせる事が可能
【独学者向け】FX独学ガイドブック完全版
~初心者でも「1」から正しい勉強でトレードスキルを伸ばせる~
1. テクニカル分析に依存しない「裁量」勉強方法を解説!
2. 手法の作り方から検証・リアルトレードまでを完全網羅
3.約100,000字の書き下ろし+チャートパターン特典付き