おはこんにちばんは、レギオンです。
FXの勉強に関する問い合わせや質問はよく届きますが、その中でも「何をすればいいのか?」について聞かれる事が多いです。
ただ何をすればいいのかよりも、僕が優先して伝えたいのは、
間違った勉強を「絶対に」続けてはいけない!正しいやり方で取り組もう!って事
これは早い段階で修正ができれば問題ありませんが、長期間にわたってしまうと「致命的な状態」になってしまいます。
・なぜ間違った方法でFXを勉強してはダメなのか?
・そして何が勉強していく上で正しいのか?
自分では勉強をしっかり行ってるつもりでも、気づけば訳の分からない場所に向かってる事はザラだし、その後に聖杯探しや怪しい商材に手を出す方も多数いらっしゃいます。
できれば、そうなる(樹海行き)前に自分で現在の状況を客観的に見直してほしい。
今回の記事は
・FXの勉強を始めたのはいいけど、既にやり方や進み方がよく分からないようになった
・樹海の一歩手前にまで来てしまったと感じている
上記のような方に、ぜひ読んでいただければと思います。
Youtube
FXの正しい勉強方法に関する動画を重点的にUPしています。
FXは正しいやり方で続けないと大変な事態を招く

FXを始めるときに色々考えてしまうのは、
・何か高度な勉強をしないとダメなのか?
・テクニカルや指標について、詳しく勉強しなければいけないのか?
・デモトレードで、みっちり何かを学ばなければダメなのか?etc…
投資なんだから、特殊な勉強方法をしなければダメと思い込んでしまいしがち。
ですが、逆に複雑な勉強をしすぎると「正しいやり方」から大きくズれ、結果的に大衆思考が抜けず樹海をさまよい続ける要因にもなりかねません。
多くのトレーダーは準備が圧倒的に不足している
皆が難しいと感じれば楽な方向へ走っていくのは自明の理ですが、
FXという「プロが巣食う世界」に参入する前の準備期間
ここにフォーカス出来ている人って圧倒的に少ないと思うし、多くのトレーダーに上記認識が抜けているのではないかと常に感じています。
今はテレビや雑誌・Webセミナーまで実施されている中から、勝てるようになれそうだ、この手法は使える!と思ったものを自分で選択し、学ぶ事ができる。
そこで一通り勉強し「自分は稼いでやる!」と意気込んでトレードする勇気は立派だとしても、1つの疑問が頭から離れません。
その程度で10年20年と稼げるようになると、本当に心の底から思えますか?実感出来ますか?
FXは80~90%以上のトレーダーが確実に敗北するマネーゲームです。更にそこには技術・稼ぎに応じて相場が選べるといった、ボクシングのような階級制は存在しません。
全てが無差別、かつ無慈悲な容赦のない世界です。
そこに書籍を軽く読んだり短期セミナーを受けた「トレーダーと言えないトレーダー」が、いきなり参入して稼げるようになるのでしょうか?
そんな虫のいい話は聞いたことがないし、それで今も生きているFXトレーダーを僕は知りません。
書籍やセミナーで得た知識・経験論を用い、自分たちは多くの武器で武装しマーケットに臨んでいると感じるでしょうけど、
FXの少数たる支配層からすれば、それは竹槍で武装した「単なるド素人」にしか映っていません。
強者はひたすら遠くの高台から機関銃で一切射撃するし、中には上空から核兵器のような破壊力を持つ爆弾を落とす化け物もいます。
自分はそのような化物と相場で相対しているという事実を忘れてはいけません。
FXは勉強方法が正しくないと時間が無駄になる
FXは、パッと見た限りは簡単そうに見える投資です。単純に上か下かの話だし、それぐらい当てれるだろうと思う。
また短期的な目線で考えれば、バイナリーオプションが提唱する50:50の確率でどちらかに動くと思えなくもないですが、
実際は長期で見ると、8~9割以上のトレーダーが負ける「あまりに偏った確率」となります。
そのような確率的矛盾があるぐらい、実際のところはメチャクチャ難しいんですが、それを助けるかのごとく「聖杯」と称する手法があちこちに存在するし、明らかに都合のいい勉強方法を教える場所も出てくる。
そういった所にホイホイと釣られていったり、勉強過程をショートカット出来る方法を独学で行ったりすると、
100%に近い確率で正しい勉強方法から遠ざかっていき、結果的に大きな時間を失うハメになります。
でも皮肉なのが、そういう激ムズな背景がある故に多くの人が釣られてしまうのが現実(=誰もが楽をしたいから)。
「始めて3ヶ月で専業に!」
「トレードの利益が半年で月100万を突破した!」など
目先の利益に囚われてしまうのは人間だから仕方ありませんが、正しいやり方で短期間に利益を積み上げることが出来るのかを、貴重な時間を失う前に考えるべきです。
勉強をショートカットするのは無理だと再認識する
誰だって膨大なチャートを1枚1枚見たり、書籍やFXブログを見て必要な知識を吸収したりする作業を、率先してやりたくはありません。
それなら月に〇〇万稼げるといった商材やセミナーを受け、手っ取り早く稼げるようになりたいと思うでしょう。
ですが、ショートカットして全く勉強をせずトレードスキルを向上させるのは、天才でもない限り不可能なことなんです。
よく考えてみましょう。
FXの勉強は、私たちが今までに行ってきた学校の勉強や資格試験とは全くの別物です。
なぜならFXには答えというものが存在せず、自分で「それに相当するもの」を見つけないとダメだから。となると、どうしても途中で間違った方向へ進む人が出てきてしまう。
間違いをすぐに自力で修正できるなら問題ありませんが、自分で自分の勉強方法を客観的に確認するのは難しい。
また、勉強の仕方がズれていたとしても、それがズれていると認識するまでには「相当の時間」が必要となります。
そうなると、間違った方向へ勉強していた分の時間はとても質が良いとは言えませんので、結果的に大半の時間を誤った学習方法に使ってしまったことになる。
その全てが無駄とまでは言いませんが、正しい道のりと比較すればその内容は明らかです。
FXで絶対に勝てる聖杯は存在しない【目を覚まして】
あるのなら僕がスクールで必ず教えているし、100万200万払ってでもそのセミナーに出席したいと思う。
でもそんな話は有り得ないし、ある訳がない。
FXはとにかく不確実性の強い投資です。「勝てるかもしれない」と言い切る事すら難しいのに、それを「勝てます!」と断言するような根拠が、どうして存在するのか?
また、こういった手法は月利10~20%を平気で謳っていますが、世界のプロディーラーでも年利100%という数字は非常に難しい数値目標だし、ヘッジファンドですら達成するのが困難な数字です。
仮にもし聖杯が存在するのであれば、世界の金融機関が手法を作った張本人を、意地でも採用するでしょう。
でも、そんな美味しい話を誰からも聞いた事がない点を踏まえれば、彼らも聖杯なんて存在しないと認識しているに他なりません。
結局あるかもしれないと思っているのは、唯一のところ大衆だけなんです。
そのような妄想を抱いては絶対にダメ。人生に楽して稼げる方法なんて存在しないのですから。
FXを正しいやり方で続けるための心得

ここからは、FXを正しく勉強していくにあたって、必ず「大切に考えていかなければダメな事」を紹介していきます。
道を踏み間違うのは、事前に誤った考えや知識を持っていたり、逆に必要な思考や勉強方法を知らない状態で進むからです。
故に勉強していく際には、「FXへ取り組む上で正しい考え・やり方」を必ず抑えていきましょう。
チャートの下積みを繰り返しを必ず「第1優先」とする
我々が相場に巣食う強者に立ち向かうにはどうすればいいのか、その答えは至って明白で簡単。
強者と同等のレベルで戦えるようになるまで、ひたすらチャートを見て勉強・鍛えるしかありません。
上記過程をショートカットした結果が破滅したトレーダーの末路であり、もちろん誰だって進んでFXで負けたくはない。でも結果的に、多くのトレーダーが負けている事実がここにあります。
それを自分自身が100%認識し、全てを受け入れるべきです。
そしてマーケットで強者と戦って勝ち抜くために、毎日を模擬戦や勉学に注ぎ込み、どれだけの期間を費やしても「着実かつ堅実」にトレードの演習を行っていく。
ここまでの苦労・過程を経験した上で、ようやく実践訓練に入れます。言ってしまえば、ここからが本当のスタートラインとなるのです。
自分で優位性のある手法を構築する【当たり前】
これが出来なければ、遅かれ早かれトレードの世界から絶対に駆逐されます。でもそれを手助けするために、誰かが親切に手法を教えてくれると思いますか?
仮に教わったとしても、「そのまま使って」勝ち続けられるほど、世の中甘くはないです。
更に言うと、その手法がマーケットで通用しなくなったらどうしますか?再び聖杯を求めて、誰かの元へ走ったりする可能性はありませんか?
手法を買うような購買者ではなく、手法を自力で構築するアーティストでいて下さい。
仮に聖杯へ突っ込む資産があるのなら、自分の手法を作るために損切ったりして使う方が、まだ価値はあると思う。
手法を1から自分で構築するのに「時間と労力」はかかりますが、自分を一生安泰にする可能性は飛躍的に上がります。
【補足】経験者へ聞いた方が確実に有益になる
周りに同じように迷い込んだ多くのトレーダーが存在したり、独学で勉強に行き詰まったりしている状況だとします。
こうなると自力で脱出するのは非常に難しいため、
そこで必要となってくるのが、メンター(経験者)にアドバイスを求めること。
彼らは継続的に利益を出している非大衆であると共に、樹海から抜け出す事のできた唯一のトレーダーでもあるからです。
言い換えれば、樹海にハマらない勉強方法(コツ)を知っているとも言えます。
分からない事は経験者の意見に耳を傾け、素直にその言う事に従う柔軟性が大事。なぜなら、今後自分が足を踏み外す可能性を取り除いてくれる存在でいてくれるから。
大衆としての勉強方法を捨て、分からなければ経験者に聞いてしまうぐらいの積極性
樹海に迷い込む前に、まずは自分の模範となる師を探すことが一番手っ取り早くFXを勉強していける方法だと言えます。
FXは正しい勉強方法で取り組み、樹海から抜け出せ!

以上が、FXを勉強していく中で大切に考えてほしい内容となります。
これらを踏まえれば、
いかに長期にわたる勉強を、正しい方法で少しずつ積み上げていくこと
上記の大切さが分かると思います。FXの勉強にショートカットはありませんし、裏技といったものもありません。地道にトレードスキルを養っていくのが、1番勉強していく上で正しい行動なんです。
FXの勉強はウサギとカメと同じで、亀のように遅くても正しい道のりを一歩一歩ゆっくりと進んでいくやり方が、FXでも非常にマッチしています。
ウサギのように速く進んだとしても、途中の勉強方法が間違っていたら樹海へ迷い込むし、仮に道を戻れたとしてもリスタートしなければいけません。
この手間を考えれば、勉強を間違わないで正しく続けていくやり方が「どう考えても確実かつ着実」かが分かると思う。
初めに楽をしてしまうと、最後に樹海へドップリと浸かる「圧倒的なツケ」を払う事になります。
目先でなく、将来的に稼ぐトレーダーとなるイメージを
今すぐに稼ぎたいのはすごく分かりますが、成果を出すためには「何年もの勉強を続けていく必要」があります。
逆に、今すぐお金を得たいとする気持ちが強くなればなるほど、間違った方向へ進むリスクも上がります。
目先ではなく、数年後にトレーダーとして相場で戦っている自分
これをイメージしてほしいんです。
その時の自分は、適当な判断や勘のようなもので、トレードを繰り返し行っているでしょうか?
絶対にそうではないと思います。であれば、今から勉強を間違わないで行う事の大切さを再認識した上で、FXの勉強を正しいやり方で継続してください。
FXは道を逸れず、正しいやり方で継続していこう
教える人によっては、テクニカル覚えたほうがいい・デモトレードをひたすらやった方が良いなど、いろいろな見解があると思いますが、
チャートを純粋かつ素直に見ていく方が、他のことをするよりも「確実かつ着実」にトレードスキルが向上する。
FXを長きにやってきた結論の1つとして、ここにたどり着きました。
結局は誰もが嫌がって投げ出したくなることを、どれだけ正しく地道に取り組んでいけるかが問われるんです。
故に、これからFXを始める方に伝えたいのは、
初めだからこそ、1番キツい勉強方法を行っていこうよってこと。
もちろん花開く時がいつか分かりませんし、途中でやめたくもなるでしょう。でもそれは、どの分野へ向かったって同じです。
自分の将来へ直結するFXに時間も先行投資しつつ、その中で苦しくもがきつつも、自力でトレードスキルを形成していく
これこそ、正しい勉強のあり方じゃないのかなと思います。今回の記事が、少しでも多くの読者へ参考になれば幸いです。
FX独学ガイドブック
個別のFXスクール